貴社の人財育成のお悩み(課題)に合った研修プログラムをご提案します。課題と向き合うことで、何をすべきかを思考し具現化していくことで、生産性向上につながります。

貴社の人財育成戦略・課題に合わせたプログラムをご提案
段階的・長期的な研修サポートにも対応

※カスタマイズ研修は1名様から受講可能です。
※受講費用は、講師・参加人数・受講期間によって変わります。
費用についてはお問い合わせください。

入念な事前ヒアリングのうえ、研修プログラムをご提案することで自社の成長・生産性向上につながる研修をご提案いたします。

お問い合わせ
お問い合わせフォームもしくはお電話からお問い合わせください。
貴社の課題・ご要望のヒアリング
受講を検討している対象者、会社の人財育成方針、人事担当者様のお悩み、自社で抱えている課題・問題などをヒアリングさせていただきます。
プログラムのご提案
ヒアリングを元に、貴社に最適な研修プログラムをご提案いたします。参加いただく日程・時間などもご相談ください。

当校の提供する「ベーシック研修」と「カスタマイズ研修」を組み合わせることで、段階的・長期的に人財の成長をサポートできます。

入社1年目(新入社員・中途採用社員)
【ベーシック研修】新入社員/中途者研修
社会人基礎をはじめ、印刷業界における基礎的な知識、印刷工程の基礎を総合的に修得。
2~3年目
【カスタマイズ研修】ステップアップ研修
1年目に受講した基礎の復習を行うとともに、より実務に直結した印刷工程の知識・技術を修得。
中堅社員
【カスタマイズ研修】フォローアップ研修
自社の製造工程を客観的に分析し、印刷技術だけでなく、経営戦略を意識した製造管理について学ぶ。
管理職者(経営者)
【ベーシック研修】中堅/管理職者研修:管理職者コース
合理化技術、生産効率の最大化、自社における問題解決、技術革新など、自社の経営戦略を実現するための製造省力化について思考する。
開催事例

短期から~長期までご予算・スケジュール・課題に合わせた研修をご提案します。

新入社員育成研修

1日コース

印刷関連機器メーカー新入社員(営業)

印刷基礎知識、専門用語、入稿データ制作、オフセット印刷演習を通して、印刷工程を体系的に学ばせて、お客様と社内のコミュニケーションを円滑にしたい。

新入社員育成研修

2日間コース

印刷機器メーカー新入社員(開発、営業、SEなど)

ベーシック研修の「新入社員研修2日間コース」のプログラムに、社会人の基礎となるコミュニケーショントレーニングも加えてほしい。

後継者研修

ピックアップコース(長期)

印刷関連会社の後継予定者(異業種からの入社)

ベーシック研修の「新入社員/中途者研修1ヶ月コース」のプログラムから、自社の事業と関連する講座のみを選択して受講したい。

業種別印刷基礎研修

3日間コース

印刷会社(商業印刷、パッケージなど)の新入社員(営業、事務、印刷機オペレーター)

就業経験のある異業種からの転職者に、印刷の基礎知識・専門用語・印刷工程を体系的に学ばせたい。また、配属予定部署(営業部・印刷部など)の業務にフォーカスした内容も加えてほしい。

印刷機オペレーター研修

2日間コース

ベーシック研修の「新入社員/中途者研修」を受講いただいた方、印刷機オペレーター配属予定の方

ベーシック研修の「プレス演習」のプログラムを元に、印刷機オペレーターの業務に必要な印刷技術、資材知識、品質管理、機械メンテナンスを集中的に学ばせたい。

ビジュアルコミュニケーションデザイン研修

3日間コース

DTPデザイン担当者、印刷原稿作成に従事されている方

在籍3年以上の社員のスキルアップのため、デザイン基礎・原則・色彩・写真データの取り扱いなどに加え、業務で活かせるスキル(Photoshop切り抜き・illustratorパスファインダなど)も学ばせたい。

印刷技術指導

現地派遣コース

他部署から配置転換予定の方、もしくは現役印刷機オペレーター

多能工化促進のため、他部署から配置転換予定の社員の育成と、現役の印刷機オペレーターの指導力向上のために、現地に講師を派遣して、省力化・5S活動など改善指導をして欲しい。

工場管理職者研修

1日コース

印刷会社の社長、工場長などの管理職者、品質管理責任者など

責任者がリスキリングとして「社内教育」のために役立つ基礎知識・用語を体系的に学ぶことで、社員への指導力を上げ、現場の円滑なコミュニケーションや離職率の抑制をしたい。

中堅社員研修

3日間コース

デジタル印刷機の開発者、デジタル印刷機の営業担当者

ベーシック研修の「中堅社員研修3日間コース」を元に、オフセット印刷を主としている印刷会社の現状(VOC・有機溶剤等)、オフセットの特性、工程、現場管理や製造コストの仕組みについても学ばせたい。