募集要項
APPLICATION REQUIREMENTS

2024年度募集概要
印刷関連業界における専門分野についての知識・技能を習得し、印刷関連業界で活躍したい強い意欲のある学生を募集します。
メディア・コンテンツ学科 2年制 定員25名 10名/クラス(最大3クラス)
プリント・コンテンツ学科 1年制 定員20名 10名/クラス(最大2クラス)
受付期間:2023年9月1日(金)~ 2024年3月29日(金)まで
- 指定校推薦受付期間: 2023年10月2日(月)~2024年2月9日(金)
- 学校・企業推薦受付期間: 2023年9月1日(金)~2024年3月29日(金)
- 一般受付期間: 2023年11月1日(水)~ 2024年3月29日(金)
- 既卒者受付期間: 2023年9月1日(金)~ 2024年3月29日(金)
- 留学生受付期間:2023年9月1日(金)~ 2024年3月15日(金)
※定員になり次第締切となります。募集状況については、事務局までお問い合わせください。
<出願書類持参の場合> 9:00~ 17:00 受付可
<郵送の場合>2024年3月29日(金)消印有効
<お問い合わせ>入学事務局:03-3811-2734
<休校日>学校説明会以外の土日祝日・夏季休業8月11日(金・祝)~20(日)、年末年始2023年12月28日(木)~2024年1月8日(月・祝)まで
本校が指定した高等学校が対象になります。指定校推薦での選抜対象者は、業界特別奨学生となり、業界奨学金(40万円の免除・定員有り)の対象となります。
出願資格
- 本校を第一志望(単願) とし、必ず入学する者。
- 本校が指定する高等学校および認定した学校を卒業見込みの者。
- 高等学校3ヵ年において欠席日数が10日以内、評定平均が3.0以上で担当教諭および高等学校長の推薦が受けられる者。
- 専門分野における技能を身につけ、将来の職業とする目標と意欲を持っている者。
選考日
2023年10月2日(月)~ 2024年2月9日(金)
選考方法
書類選考、面接、小論文
出願書類
- 入学願書(本校所定のもの)
- 指定校推薦書(本校所定のもの)
- 調査書(高等学校所定のもの)
- 小論文(「志望動機と自分の将来について」)/800字以内
- 受験料払込証明書(振込を証明できるものを提出下さい)
※学校説明会参加時に面接を受けた者は、当校捺印のある受験料免除申請書を同封ください。
受験料
20,000 円(免除制度あり)
※受験料免除制度:学校説明会参加時に受験料免除申請を行うと、受験料が免除となります。
受験料免除申請期間は2023年12月26日(火)までとなります。
高等学校、印刷関連企業・組合・団体からの推薦を受けられる方が対象となります。
出願資格
- 本校を第一志望(単願) とし、必ず入学する者。
- 入学時に18才以上で、以下のいずれかに該当する者。
- 高等学校を卒業した者( 見込者含む)
- 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者。
- 外国において12年の学校教育の課程を修了した者。
- 以下のどちらかの推薦基準に該当する者。
- [高等学校推薦]高等学校3ヵ年において欠席日数が20日以内または、評定平均が2.8以上で担当教諭および高等学校長の推薦が受けられる者。
- [企業推薦]印刷関連企業・組合・団体からの推薦が受けられる者。
- 専門分野における技能を身につけ、将来の職業とする目標と意欲を持っている者。
選考日
既卒者の方:2023年9月1日(金)~2024年3月29日(金)
高等学校卒業見込の方:2023年10月2日(月)~2024年3月29日(金)
選考方法
書類選考、面接、小論文
出願書類
- 入学願書(本校所定のもの)
- 推薦書(本校所定のもの)
- 調査書(高等学校所定のもの。大学、短期大学は成績証明書。高等学校卒業程度認定試験の合格者は合格証明書)
- 受験料払込証明書(振込を証明できるものを提出下さい)
※学校説明会参加時に面接を受けた者は、当校捺印のある受験料免除申請書を同封ください。
受験料
20,000 円(免除制度あり)
※受験料免除制度:学校説明会参加時に受験料免除申請を行うと、受験料が免除となります。
受験料免除申請期間は2023年12月26日(火)までとなります。
留学の目的が明確であり、専門分野における知識・技能を修得することに強い意欲があることを前提に、下記の1、2、3の条件をすべて満たしている方が対象となります。
出願資格
- 本校を第一志望(単願) とし、必ず入学する者。
- 12年の教育課程を修了、または修了見込みで、入学時に18歳に達する者。※通常の教育課程が12年未満の場合は、入学相談室まで問い合せください。
- 下記の条件の1つを満たしている者。
- 日本語学校で、6ヵ月以上修学した者。
- 下記のいずれかに該当する者。
- 日本語能力試験(JLPT) でN1(1級) またはN2(2級)に合格した人、もしくは同等レベルの者。
- 日本語留学試験(日本語:読解、聴解および聴読解の合計)200点以上取得者。
- BJTビジネス日本語能力テストもしくはJLRT聴読解テスト(筆記テスト)400点以上取得者。
- 日本の小学校、中学校、高等学校、高等専門学校、短期大学、大学、大学院で1年以上の教育を受けた者。
※ 授業内容を十分に理解できる日本語能力があり、入学から卒業まで支障なく日本国に滞在できる在留資格を持っている場合など、上記に該当しなくても十分授業についていける人は入学相談室にお問い合せください。
選考日
2023年9月1日(金)~ 2024年3月15日(金)
選考方法
書類選考、日本語試験(当校作成のオリジナル試験)、面接、小論文
出願書類
- 入学願書(本校所定のもの)
- 履歴書(学歴書)
- 各種日本語能力試験の合格証明書、及び出願条件を満たしていると証明できる書類
- 日本語学校・大学の卒業(見込)証明書・成績証明書・出席証明書
- 健康診断書
- 健康保険証のコピー
- パスポートのコピー
- 在留カードのコピー
- 経費支弁資料(送金証明書・本人名義の預金通帳※コピー可・奨学金支給証明書など)
- 受験料領収書※入学願書裏面に貼ってご提出ください。※学校説明会参加時に面接を受けた者は、当校捺印のある受験料免除申請書を同封ください。
- 小論文(「志望動機と自分の将来について」)/400字以内
- 学校推薦書※奨学金希望者のみ
- 誓約書
受験料
20,000円(免除制度あり)
※受験料免除制度:学校説明会参加時に受験料免除申請を行うと、受験料が免除となります。
受験料免除申請期間は2023年12月26日(火)までとなります。
本校で学び、印刷関連業界に就職したい方、または社会人・既卒者の方が対象となります。
出願資格
入学時に18才以上で、以下のいずれかに該当する者。
- 高等学校を卒業した者( 見込者含む)
- 文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者。
- 外国において12年の学校教育の課程を修了した者。
- 大学または短大を第一志望とし、本校との併願制度を利用する者。
選考日
一般受付期間:2023年11月1日(水)~ 2024年3月29日(金)
既卒者受付期間:2023年9月1日(木)~ 2024年3月29日(金)
選考方法
書類選考、面接、小論文
※学校説明会参加時に面談をして、申請書を受理されれば、面接試験は免除となります。
出願書類
- 入学願書( 本校所定のもの)
- 調査書( 高等学校所定のもの。大学、短期大学は成績証明書。高等学校卒業程度認定試験の合格者は合格証明書)
- 小論文(志望動機と自分の将来について)/400字以内
- 受験料払込証明書( 振込を証明できるものを提出下さい)
※受験料免除制度を利用する方は必要ありませんが、代わりに受験料免除申請書を同封ください。
受験料
20,000 円( 免除制度あり)
※受験料免除制度:学校説明会参加時に受験料免除申請を行うと、受験料20,000円が免除となります。
受験料免除申請期間は2023年12月26日(火)までとなります。
②入学願書及びその他入学に関する書類は、必ず黒のペンにて楷書(ローマ字はヘボン式)で記入してください。(鉛筆・消えるボールペン不可)
③証明写真は裏面に受験学科・氏名を記入し、願書に貼付してください。(縦4㎝ × 横3㎝、3か月以内に撮影された半身脱帽正面で背景無地のもの)
④提出された出願書類に記入漏れや不備がある場合には、書類が揃うまで出願書類は受理されません。
⑤一度提出された書類は原則として返還いたしません。
●書類提出および学費納入の確認後に「入学許可書」と合わせ「入学式の日程・ガイダンスのご案内」を発送します。
●所定の期日を過ぎても手続きのない場合は、入学の意志がないものとみなします。また入学を辞退する場合は、入学辞退書を提出してください。
当校の特長や出願に関する手続きを理解し、出願学科を選択します。告知している説明会以外でも、授業見学などは随時受け付けております。申込については、入学事務局までお問い合わせください。TEL:03-3811-2734
▼
入試方法を選択します。受験料/面接免除制度を利用する場合は、当校捺印済の書類を紛失しないようご注意ください。
▼
出願書類を提出します。必要書類に記入をし、出願期間中に郵送もしくはご持参ください。
出願期間: 2023年9月1日(金)~2024年3月29日(金)
※ただし、定員になり次第締め切ります。募集状況については、入学事務局までお問い合わせください。
▼
各出願の選考を行います。
▼
原則出願受付から5日以内に合格通知をご本人様宛に郵送でお知らせいたします。
※すべての選考において、郵送でお知らせいたします。
▼
合格後およそ1 週間以内に、お振込みされる機関のお振込み用紙を使用し、入学納付金の納入手続きを行ってください。期日が過ぎても手続き(ご連絡)の無い場合は、入学の意志がないものとみなします。
▼
入学手続き(学費納入手続きなど)を完了した合格者に入学許可書を送付します。オリエンテーション等の日程は、決まり次第お知らせいたします。
※留学生の方:発行された「入学許可証」は、在留資格認定証明書を取得する際に必要となります。
▼
メディア・コンテンツ学科(2年制) | 1年次 | 2年次 |
受験料 | 20,000円 | ― |
入学金 | 200,000円 | ― |
授業料(年間) | 600,000円 | 600,000円 |
施設維持費(年間) | 300,000円 | 300,000円 |
教科書、その他費用 | 120,000円 | 120,000円 |
年間合計 | 1,240,000円 | 1,020,000円 |
プリント・コンテンツ学科(1年制) | 1年次 |
受験料 | 20,000円 |
入学金 | 200,000円 |
授業料(年間) | 600,000円 |
施設維持費(年間) | 300,000円 |
教科書、その他費用 | 120,000円 |
年間合計 | 1,240,000円 |
今年度辞退手続期限:2024年3月29日(金)まで
※但し、「入学辞退届」を受理してから返金まで、約3週間かかります。
●公共交通機関を使って100㎞を超える旅行をする学生には、旅客運賃割引証(学割)を発行します。