
2023年参加企業随時募集中!
自社の現状を分析し、問題解決策を見出す
会社における中核を担う中堅社員と管理職者向けに特化した研修プログラムになります。自社の製造工程を客観的に分析し、印刷技術だけでなく、経営戦略を意識した製造管理を学べます。その上で、中堅社員・管理職として求められる、現場の改革(Cost削減、多能工化、1SS、高品質管理、付加価値の創出)に伴う製造の省力化(見える化、数値化、標準化、自動化)について思考します。
印刷技術者向けコース
自社の問題解決と技術革新のための思考技術を学ぶ
共通講義である印刷工程演習を通して、自社の問題解決と技術革新を遂行するための思考技術(技術戦略)について学びます。その上で、製造現場の改革者として必須である以下について重点的に掘り下げて思考します。
① 製造の省力化 ② 品質管理法の理解と共有 ③ 高付加価値の創出
期 間 | 定 員 | 開催日程 | 料 金 |
3日間 | ~8名 | 随時開催 | 100,000 円 (税別) |
※最低催行人数は4名以上となります。
※研修内容については、カスタマイズが可能です。
管理職者向けコース
合理化技術(ミニマムスタンダード)を思考し、生産効率の最大化を図る
共通講義である印刷の工程を演習を通して、製造現場の環境管理で必要とされる合理化技術(ミニマムスタンダード)を思考し、生産効率の最大化を図ります。その上で、技術スキルとして、①見える化 ②数値化(基準化) ③標準化 ④自動化 を重点的に、顧客評価(視覚評価)と製造現場評価(技術評価)をリンクさせて思考させる管理法について学びます。
期 間 | 定 員 | 開催日程 | 料 金 |
3日間 | ~8名 | 随時開催 | 100,000 円 (税別) |
※ 最低催行人数は4名以上となります。
※研修内容については、カスタマイズが可能です。
たくさんの印刷業界の企業のみなさまに
JPA企業研修をご活用いただいてます!
三共印刷株式会社 様 / 株式会社立商 様 / 大阪シーリング印刷株式会社 様 / アイマープランニング株式会社 様 / 四国化工株式会社 様 / トッパン・フォームズ株式会社 / 株式会社リコー 海老名テクノロジーセンター 様 / リコージャパン株式会社/ キヤノン株式会社 様 他多数
※順不同