講師紹介

LECTURER

業界第一線で活躍している講師たちから学べる

JPAの講師は、印刷業界の第一線で活躍している方ばかりです。業界のリアルな情報を学べるので、最新の知識や技術を学ぶことができます。

花井 秀勝 
担当授業:マーケティング基礎/発展理論(市場創造)

●学校法人 日本プリンティングアカデミー 理事長
●フュージョン(株) 代表取締役会長
●一般社団法人日本ダイレクトメール協会 理事

AMAマーケティングスクール(USA)応用研究科修了後に北海道大学工学部勤務、札幌凸版印刷(株)入社。1991年に知識融合化法の適用による全国初の「企画・コンサルティング・情報サービス・マーケティング会社」であるフュージョン(株)を設立、中小企業のマーケティングに関する販売促進コンサルティング等を推進。主に日本郵便・商工会議所・商工会・印刷組合等で500回以上講演する。

印刷技術

曺  于鉉
担当授業:印刷技術講座、顧客に役立つ品質管理、製造工程の標準化

●学校法人 日本プリンティングアカデミー 学校長

日本プリンティングアカデミー 本科、研究科卒業後、印刷品質管理と標準化を軸に技術演習担当教員として20年間従事。印刷機械精度検収、印刷品質管理方法及び装置(共同発明特許 4227492号)の開発(製品名:小森KHS)の基礎から精度検証、実用化(製品化)までを15年間務める。
日本と韓国の印刷会社の品質管理コンサルティングや業界団体、メーカー主催のセミナーを多数行っている。

知識 三富  
担当授業:材料特論/色再現と品質管理/工場設計特論

●オフィス知識 代表

1976年㈱清水製作所に入社し、プレス金属精密加工、旋盤、フライス、研磨などの物つくりに携わり技能士の免許取得。その後、東名ENG㈱で金属印刷機の設計製造を担当し国内や海外へ販売展開、特に近隣諸国、韓国 台湾 中国等への印刷技術指導などを担当した。1992年東洋インキ製造㈱に入社,油性・UVインキ開発やグラフィック部門で色再現を軸に印刷技術指導を行いながら色材メーカーである印刷資材基礎技術をマスター。
その後、プリプレスメーカーで刷版販売、技術コンサル速乾コア基礎技術を確立しプレート販売、未処理版現像レス版を速乾印刷の企画販売を進めてきた。2016年からアイマープランニング㈱社長を務め、2018 年7月にオフィス知識を設立し、印刷問題改善のコンサルティングを行っている。

柴山 慶仁
担当授業:メディア概論/印刷積算見積概論

●ティ・アンド・エス研究所 所長
●ディマンドクリエイター

関西大学工学部卒後、印刷会社に入社。写真製版部門でスキャナによるカラー分解を担当。その後新工場竣工に伴い、生産管理責任者として3工場の運営と、全社コンピュータシステム構築のプロジェクトリーダーを兼務。ホロン経営の積極的導入により、独立会社となり経営の中核を担いながら、東京・大阪の大手印刷会社とのOEM提携を実現。その後、大手IT系会社などを経て、現在は「印刷を元気にする!」をスローガンに、中小印刷関連企業に対し、製造に基軸を置いたマーケティング志向の印刷モノ創り指導を実践している。

D T P

田中 小百合
担当授業:クロスメディア・クリエーションⅠ・Ⅱ

●学校法人日本プリンティングアカデミー 常勤講師

阿佐ヶ谷美術専門学校 視覚デザイン科、研究科にてグラフィックデザイン、イラストレーションを専攻。卒業後は印刷会社に勤務。その後、デザイン専門学校の制作指導スタッフとして、大判プロッター・カッティングプロッターなど、出力・加工機材を使った学生作品の制作活動支援を担当。個人の作品活動は、平面デザインからフィギュア、マグカップなどの立体物まで多岐に渡り、モノづくりの楽しさを学生に伝えるべく、本人の創意を尊重しながら制作支援を行っている。JPA教員。

齋藤 聡昌  
担当授業:ビジュアルデザイン実習/クロスメディア概論

●ジット・デザイン代表

企業のブランディング・ポスターやサインなどのグラフィックデザイン、雑誌・書籍のエディトリアルデザイン、WebデザインやアプリのUIデザイン、Amazon Kindleなどの電子書籍制作、プロモーション動画の編集などを中心に行っているジット・デザインの代表。美術大学やデザイン専門学校での講義や各種団体・企業にて講演やセミナー、研修も実施している。また印刷・DTP関連の書籍の執筆も務める。レーザーカッターやスクリーン印刷、レタープレスなどを用いたクラフト制作にの活動も行っている。

撮 影

平塚 音四郎
担当授業:撮影概論

●スタジオOTO 代表
●公益社団法人日本写真家協会会員(JPS)

東京工芸大学卒、パッケージ印刷会社でレスポンスシステムによる画像処理、ドラムスキャナーでRGBデジタル化や2次原稿のリバーサル製作に従事後、広告写真の第一人者、杉木直也氏から広告撮影を学び、大手印刷会社で美術館の静止画ハイビジョン画像製作、デジタルカメラのテスト、RGB16ビットの色調整プロファイルなどに従事。1997年スタジオOTO設立、CMYKを数値で語る写真家として活動している。

I T

中村 竜
担当授業:情報処理・カラーマネジメント

●学校法人日本プリンティングアカデミー 常勤講師

日本プリンティングアカデミ一本科・研究科卒業。主に、VACイメージ診断・カラーマネジメント・データーベース・デジタル画像処理・DB自動組版等の研究員として検証をしながら、印刷会社のコンサルティングと社員教育の講師を務める。DTP、WEB制作、Office、CMS、ITパスポート検定試験、カラーコーディネーター検定試験など多岐にわたって指導を行う。JPA同窓会の幹事長を務め、運営及び卒業生のアドバイザーも兼ねる。JPA教員。

マーケティング

椎名 昌彦
担当授業:CRM/インタラクティブマーケティング

●(一社)日本ダイレクトメール協会専務理事
●全日本DM大賞 最終審査委員

電通に入社、マーケティング局、営業局を経て、電通ワンダーマンの設立と同時に出向。金融、カード、テレコム、ITなど広範な業種にてクライアントの顧客獲得、CRMなどを中心に企画・実施作業を行う。2000年より取締役営業本部長に就任。2005年に電通に復帰後はダイレクトマーケティングビジネス局に所属、通販、ダイレクトビジネス全般の業務の傍ら、通販専門広告会社電通ダイレクトフォース、日本郵便と電通の合弁事業JPメディアダイレクト等のグループ事業設立プロジェクトに参画。2011年、株式会社JPメディアダイレクトCMOに就任。現在は、一般社団法人日本ダィレクトメール協会専務理事。

吉川 景博
担当授業:データベース&マーケティング

●フュージョン(株) エグゼクティブマーケティングディレクター
●全日本DM大賞 審査委員
●日本ダイレクトメール協会DM委員会 委員長

1993年大手小売業入社。マーケティング部門にて広告全般を担当。主に顧客戦略策定、FSP開発、データ分析等、顧客データを活用したプロモーションを実践。2005年に独立。複数企業のマーケティング戦略立案、営業支援顧問などを請け負う。全国でセミナーを幅広く展開。全日本DM大賞多数入賞。
米DMA公認ダイレクトマーケティングプロフェッショナル、一般社団法人日本ダイレクトメール協会のダイレクトマーケティング委員長、全日本DM大賞の二次審査員を務める。

マネジメント

兼松 祐二
担当授業:情報経営学/顧客分析

●兼松経営(株)代表取締役
●中小企業診断士

大学卒業後、会計をベースにした経営コンサルティング会社に入社し経営理論と実践を学び、その後印刷会社に入社。経営コンサルで培った経営理論を販促の世界に活用をし、顧客分析・GIS分析を絡めた戦略および印刷受注を行う。2012年に独立し、中堅中小企業の実務支援コンサルタントという立ち位置で、顧客分析+ダイレクトメール提案を柱に活動を行っている。現在は株式会社DMPAのダイレクトマーケティング推進室も兼務し、日本郵便株式会社の社員研修や全国販促セミナーの講師を務める。

川口福太郎
担当授業:事業成長戦略・経営企画(マネジメントゲーム)

●株式会社アイ・シー・ラボ 代表取締役社長

東京大学卒業後、外資系コンサルティング会社を経て、2008年に川口印刷株式会社の代表取締役に就任。同年、㈱アイ・シー・ラボを設立。事業変革のコンサルティング経験を活かし、印刷業特有の事情に他業界要素も積極的に活用させた「印刷会社向けセミナー」「印刷会社向けコンサルティング」を提供。テーマは、経営戦略・営業・購買・原価管理・経営管理など、短期的な収益確保から事業変革まで幅広い。これまで、印刷会社個社や印刷業界団体に対し、多くの実績をもつ。

キャリアサポート

花島 明
担当授業:自己分析演習/キャリア・プランニング支援

●花島キャリアコンサルティング事務所
●産業カウンセラー
●GCDF-japanキャリアカウンセラー

編集・広告デザインを学び、人材・学生募集コンサルティング会社にて、大学・専門学校の学生募集、大学生のキャリア支援事業に携わる。その後専門学校にてキャリア担当・クラス担任として勤務し、就職率100%を達成。2009年に花島キャリアコンサルティング事務所を設立。専門学校・大学・求職者支援訓練を中心に、新卒学生から社会人までの就職・転職支援講座、キャリアカウンセリングなどを行い、クライアント・受講生は3000名を超える。

石原 智子
担当授業:ビジネス文書概論・演習

●学校法人日本プリンティングアカデミー 常勤講師

教育学部を卒業後、大手専門学校グループにて、学生サポートの新規部署設置・新規学校設立準備室業務など、新規案件を中心に従事。その後、就職希望学生のキャリア支援として、ビジネスコミュニケーションスキルや、ビジネスマナー研修を担当。その後も所属会社で、新入社員担当としてワークショップを通し、マナーの現状や疑問点について、気付きや考える支援を行う。JPA教員。